上司部下の垣根がなく、フラットであたたかな雰囲気。
部署を超えて、自由にのびのびとアイデアを出し合える
2020年入社(新卒)
営業部営業2課
佐藤 沙彩
2016年入社(新卒)
製造部加工課
灰野 瑞希
2020年入社(新卒)
製造部第二印刷課
井上 竜太
加工、印刷、営業、それぞれの現場で力を尽くす
機械の特徴を把握し、絶妙な調整を行う。
印刷は、まさに職人技!
もっとも多いのは、ごく一般的なA4サイズのクリアファイルですね。お菓子などのキャンペーンで配布されるようなおまけ的なものですとか、映画館で前売り券を買うともらえるようなものですとか。ほかに、人気アニメのクリアファイルも数多く扱っています。残念ながら私はアニメにまったく興味がないのですが(笑)、アニメ好きな人にとっては、たまらない職場なんじゃないでしょうか。あとは最近ですと、マスクケースなんかを扱うことも多いですね。こうした商品を、パートさんたちと一緒に、機械を動かしつつ加工しています。
機械を扱っていて大変だなと感じるのが、6台の機械それぞれの特徴を把握して適切に操作しなければならないところ。田中産業の機械は、既存の機械を組み合わせて作り上げた、オリジナルのものが多いんです。ですから、同じ機械であってもそれぞれに違いがあり、調整しなければならない箇所や方法が異なるんですよね。そこが大変なところなのですが、面白いところでもあると感じています。機械それぞれの個性を理解した上でパートさんと情報共有をしたり、トラブルが起こりやすい箇所のチェック体制を厚くするなどして、しっかり対処するよう心掛けています。
いま井上さんがお話されたような難しい案件の場合は、とにかくていねいにお客様からの情報を共有するようにしています。「どこの色を注意してほしい」ですとか「ここは絶対に色を合わせてほしい」とか、そういった重要な指示はブレないよう明確に伝えるようにしていますね。
以前、上司から、「印刷したら負け」という言葉を教わったことがありました。印刷業なのに印刷したら負けとはどういうことだろう?と思ったのですが、よくよく聞いたら、それは「色がイマイチなのにGOを出してはいけないよ」という意味なのだそうで。その言葉から、「早く進めてしまいたい」という誘惑に負けず、仕上がりに責任を持つ、妥協しない、いざとなったら印刷機を止めるぐらいの勇気が必要なのだということを学びました。
上司、部下、パートの垣根がなく、
なんでも気軽に相談できる
突然の抜擢や思いがけない
困難を乗り越え、一人前に!
20代~30代の若手も活躍!
ユニークな強みを持つ、働きやすい会社
入社してみて驚いたのが、若い人が多いということ。印刷業界というとベテランの職人さんが多いというイメージを持つ方もいらっしゃると思うのですが、弊社では、ベテランだけでなく、20代、30代の社員も活躍しています。若手から年配の方、パートの方々まで、頼れる仲間がたくさんいる会社ですので、少しでも気になるようでしたら、気軽に説明会にいらしてくださいね。
学生の皆さんにやっておいてほしいなと思うのが勉強です。社会人になるとまとまった時間を確保するのが難しくなり、業務外の勉強ができなくなってしまいがちです。基本的な礼儀や教養などを学生のうちにしっかり学び身に付けている人は、社会に出たあとも強いと感じます。ぜひ、いまのうちにたくさん学んでください!
私は、思った以上に力仕事が多いことにびっくりしました。入社する前は機械に紙をポンと置いて粛々と機械を動かすというイメージだったのですが、実際は、手で紙を積んだり、動かしたりと、全身を使います。扱う紙も、比較的小さなものから巨大なもの、薄いもの、分厚いものとさまざま。紙だけでなくフィルムなども扱います。おかげで、学生のときに比べちょっとスリムになりました(笑)。身体を動かすのが好きな人にはもってこいの職場だと思います。
就活生へのアドバイスは、「いろんな会社を見ておくといいよ」といったところでしょうか。実は私、田中産業を含め2社しか受けておらず、1カ月で就活を終えてしまったんです。田中産業に入社して非常に満足しているのですが、「せっかくの機会だから、勉強のためにももうちょっと他の会社を見ておけばよかったなあ」と思っています。
田中産業の魅力は、独自性にあると思います。クリアファイルに強いところや、社内に製造設備部がありお客様のニーズに合わせて機械を改造できる、メンテナンスなどに柔軟に対応できるところなど、他社にはないユニークな特徴がたくさんあるんですよね。また、明るく綺麗な工場には、あったかいごはんが食べられる食堂や、企業内保育所もあって……。保育所の子どもたちがお散歩している姿をよく見かけるのですが、それだけでほっこりした気持ちに。働く環境も整っていると思います。
そしてなにより人がいいんです。親しみやすく面倒見のいい方ばかりで、とても居心地がいいんですよね。また、スペシャリストの集団で、印刷のことは印刷の現場に、データのことはプリプレスの担当者に聞くなどすれば、たいていのことは教えてもらえるというのも有難いです。印刷に関わることはほぼすべて社内の助けで解決するので、営業としてはとても心強いですね。
仕事に関することは入社してから教えてもらえるので、学生のうちは、ぜひたくさん遊んでおいてください。存分に遊び尽くして、やり残したことのない状態にしておくことをおすすめします。ぜひエネルギーをたっぷりチャージして、社会への一歩を踏み出してくださいね!